シエナ Siena_2
シエナ Siena 2
16. San Pietro alle Scale 聖ピエトロ・アッレスカーレ聖堂
17. Chiesa dei Santi Quirico e Giulitta 聖クイーリコとジュリッタ聖堂
18. Chiesa di San Raimondo al Refugio 聖ライモンド・アルレフージオ聖堂
19. San Sebastiano in Valle Piatta 聖セバスティアーノ・インヴァレピアッタ聖堂
20. Santuario di Santa Caterina 聖カテリーナ聖堂
21. Chiesa e convento della Maddalena マッダレーナ聖堂
22. Basilica di San Clemente in Santa Maria dei Servi サンタマリア・デイセルヴィ聖堂
23. Santa Maria della Scala サンタマリア・デッラスカラ施療院
24. Chiesa della Santissima Annunziata サンティッシマ・アヌンンツイアータ聖堂
25. Chiesa di Santa Maria di Provenzano サンタマリア・プロヴェンツアーノ聖堂
26. Santa Maria in Portico a Fontegiusta サンタマリア・インポルティコ・アフォンティジェスタ聖堂
27. Chiesa e convento di Santa Mustiola 聖ムスティアラ聖堂
29. Santi Pietro e Paolo 聖ピエトロ・エパオロ聖堂
30. Chiesa di Santo Spirito 聖スピリト聖堂
31. Oratorio della Compagnia della Santissima Trinità 聖三位礼拝堂
16. San Pietro alle Scale 聖ピエトロ・アッレスカーレ聖堂

大聖堂の正面に向かって右手から延びるカピターノ通り (via del Capitano) を進み、国立美術館 (Pinacoteca Nazionale) を過ぎると正面の階段上に見えてきます。
シエナに2カ所ある、ピエトロに奉献した聖堂の一つで、12世紀にロマネスク様式で建設されましたが、17世紀にバロック様式に改修されています。
17. Chiesa dei Santi Quirico e Giulitta 聖クイーリコとジュリッタ聖堂

大聖堂の正面に向かって右手から延びるカピターノ通り (via del Capitano) を進み、最初の広場 (Piazza Postierla) を右折し、スタッリョレッジ通り (via Stalloreggi) からカステルヴェッキオ通り (via di Castelvecchio) に左折し、直ぐに右折して坂道を登った突き当たりにあります。
18. Chiesa di San Raimondo al Refugio 聖ライモンド・アルレフージオ聖堂

カンポ広場の外側を廻るチッタ通り (via di Citta) からバンキ・デソット通り (Banci de Sotto) に進み、更にパンタネート通り (via Pantaneto) に名称が変わり、更にローマ通りと変わってから、ローマ門に向かって進むと左側に広場が出てきます。広場に聖堂の正面が面しています。
19. San Sebastiano in Valle Piatta 聖セバスティアーノ・インヴァレピアッタ聖堂
20. Santuario di Santa Caterina 聖カテリーナ聖堂

聖ドメニコ聖堂からサピエンツア通り (Via della Sapienza) を東に向かい、最初の角を右に折れ、急坂を下って行くと、カテリーナ通りと交差し、右折したところに、聖カテリーナの生家があり、その前にあります。

なお、聖カテリーナはシエナ出身の法王、ピウス2世(1458-64) により列聖されました (ドゥオーモのピッコローミニ図書館内にピントリッキオ作「ピウス2世による聖カテリーナの列聖」がある)が、1939年に法王ピウス12世により、イタリアの守護聖人と宣言されています。
21. Chiesa e convento della Maddalena マッダレーナ聖堂

ドゥオーモからカピターノ通り (Via del Capitano)を南東に向かい途中からサン・ピエトロ通り (Via San Pietro)と名前が変わり、坂道を登って聖アゴスティノ聖堂前の空き地に出て、旧市街の南端にあるトゥーフィ門 (Porta Tufi)に向かう坂を下ってピエール・アンドレア・マッティオリ通り (via Pier Andrea Mattioli)を南下すると植物園 (Orto Botanico)が右手に出てきます。その先にあります。
22. Basilica di San Clemente in Santa Maria dei Servi サンタマリア・デイセルヴィ聖堂

カンポ広場の外側を廻るチッタ通り (via di Citta) からバンキ・デソット通り (Banci de Sotto) に進み、更にパンタネート通り (via Pantaneto) に名称が変わってしばらく進み、聖ジョルジョ聖堂を過ぎて噴水のある交差点を右手にジロラモ通り (via San Girolamo) に下り、聖ジロラモ聖堂に出ると坂の上 (via dei Servi) に見えてきます。

または、噴水のある交差点を更にローマ門に向かって進み、細いクレメント通り (vicolo San Clement) に右折すると聖堂の脇に出ます。
旧市街の南の高台にあるロマネスク様式の大きな聖堂です。聖クレメント聖堂 (San Clement) の跡に13世紀建設に建設され、15世紀まで拡張が続きました。

中央祭壇にはベルナルディーノ作 (Bernardino Fungai) 1501年、の大きな「聖母の戴冠」が飾られ、内陣には背の高い聖職者席が半円形で並んでいます。アプシスのステンドグラスは19世紀の物です。

側面にはマッテオ作 (Matteo di Giovanni) 1491年、「赤子の虐殺」が描かれ、中央の左手の祭壇には、胸に多くの剣が刺さる「悲しみの聖母像」が、最左翼の祭壇にはタッデオ作 (Taddeo di Bartolo) 1404年、「羊飼いの崇拝」と、その脇壁にはピエトロ・ロレンゼッティ作 (Pietro Lorenzetti)「ヘロデ王の宴」、「聖ヨハネの死」のフレスコ画が描かれています。

右手の3番目の礼拝堂にはコッポ作 (Coppo di Marcovaldo) 1261年、「聖母子と天使」があるほか15世紀から16世紀のシエナ派の絵画が多く飾られています。また、入口付近のキリストの磔刑図は14世紀で、洗水盤は13世紀のものです。
なお、聖堂前からはシエナの旧市街が一望でき、お勧めの絶景ポイントです。
23. Santa Maria della Scala サンタマリア・デッラスカラ施療院

ドゥオーモの正面の前の広場を介して対面にあり、一般の家屋と見間違える建屋の中にあります。
北イタリアからローマへの重要な街道上に位置する街として、シエナは活況を呈しますが、9世紀以降巡礼者や貧困者を救済する目的で建設されたことを起源に持ちます。
24. Chiesa della Santissima Annunziata サンティッシマ・アヌンンツイアータ聖堂

中央祭壇にはベッキエッタ作 (Becchietta)「復活のキリスト」像が立ち、アプシスにはコンカ作 (Sabastiano Conca) 1732年、「ベセスダの霊泉」のフレスコ画が飾られています。
25. Chiesa di Santa Maria di Provenzano サンタマリア・プロヴェンツアーノ聖堂

旧市街のメイン通りであるバンキ・ディソプラ通り (Banchi di Sopla) に面したトロメイ広場 (Piazza Tolomei) から左手に廻り、モロ通り (via del Moro) を進むとプロヴェンツアーノ広場に出ます。
宗教改革に対抗して民間主導で慈善事業活動が盛んになり、法王庁からは平信徒への霊的な指導が行われるなか、マリア信仰が一層盛んになって行きます。その流れの中で、16世紀末にスペインの兵士が壁龕にあったマリア像を射撃訓練の標的とした際、銃が暴発したとの事件が起こり、その後このテラコッタ製のマリア像は多くの奇跡を起こしています。

このマリア像を祀って建造されたのが、この聖堂です。しかもローマの聖ジェス聖堂 (San Gesu:ローマの項をご参照ください) をヴィニョーラが模倣して設計しています。聖堂は1595年に建設が開始され、1604年に完成しています。早くも1634年には法王により、参事会教会に格上げされています。

聖堂正面は二層式で、下段の入口の脇と上段の窓の脇にはそれぞれ壁龕があり、聖人の彫刻が納められている小さいながらも堂々とした造りです。
聖堂内は、宗教改革に対抗して建設された当時の時風を反映し、信徒に対して説教が良く届くように単廊で、身廊は短い造りになっています。なお、奇跡のマリア像が祀られています。
26. Santa Maria in Portico a Fontegiusta サンタマリア・インポルティコ・アフォンティジェスタ聖堂
27. Chiesa e convento di Santa Mustiola 聖ムスティアラ聖堂

ドゥオーモから南に向かい、坂道を登って聖アゴスティノ聖堂前の公園に出て、旧市街の南端にあるトゥーフィ門 (Porta Tufi) に向かい坂を下って (via Pier Andrea Mattioli) 行くと右手にあります。

自然史博物館 (Museo di Storia Naturale) の一部となっています。その先に植物園 (Orto Botanico) があり、更にその先が聖マッダレーナ聖堂です。
28. Sant'Agostino 聖アゴスティノ聖堂

大聖堂の正面右手から延びるカピターノ通り (via del Capitano) を進み、国立美術館 (Pinacoteca Nazionale) を過ぎると正面に聖ピエトロアッレスカラ聖堂が見えてきます。そのまま道なりに坂道を登って行くと、聖堂前の公園に出ます。
29. Santi Pietro e Paolo 聖ピエトロ・エパオロ聖堂

大聖堂の正面右手から延びるカピターノ通り (via del Capitano) を進み、国立美術館 (Pinacoteca Nazionale) を過ぎると正面に聖ピエトロアッレスカラ聖堂が見えてきます。そのまま道なりに坂道を登って行き、3本目のチェルキア通り (via delle Cerchia) を右折し、聖ルカ聖堂前を左折してスペランディエ通り (via delle Spirandie) を進むと左手に大きなドームが見えてきます。
30. Chiesa di Santo Spirito 聖スピリト聖堂

カンポ広場の外側を廻るチッタ通り (via di Citta) からバンキ・デソット通り (Banci de Sotto) に進み、さらにパンタネート通り (via Pantaneto) に名称が変わってしばらく進むと、左手の坂の下にスピリト広場 (Piazza Santo Spirito) がみえ、そこに聖スピリト聖堂があります。

スペイン系の墓や絵画が見られ、スペイン礼拝堂にはソドマ作 (Sodoma)「聖ジェームズ」「聖母と聖人」があります。その他にペトラッッツィ作 (Astolfo Petrazzi)「パラオのフランチェスコ」があります。