フィオレンツオーラ・ダルダ Fiorenzuola d'Arda

フィオレンツオーラ・ダルダ (Fiorenzuola d'Arda)は、エミリア・ロマーニャ州ピアチェンツァ県の町。
アクセス
ミラノから東に向かい、鉄道で1時間ほどかかります。Piacenza (ピアチェンツァ)を過ぎると15分で到着します。東に向かいパルマ (Parma)まで30分かかりません。
小さな街で乗降客は多いとは言えません。駅は街の北の端にあり、街の中心部までは1kmほどあります。
歴 史
街の歴史は8世紀頃に遡りますが、パルマ・ピアチェンツア公国が成立した15世紀以降、両方の街の中間地点にある街道沿いの街として繁栄しています。
街の中心にある聖堂前広場には聖堂の左側に大きな時計塔が立ち、街が繁栄していた時代を反映しています。
街の概要
街の名前は通常はフィオレンツォーラで通じますが、ダルダとは、アルダ川のほとりにある街を意味しています。川は街の西端を南北に流れています。
街の中には四か所聖堂がありますが、どれも隣接していますので、簡単に歩いて回ることができます。小さな地方都市で、特に名産品もなく、観光客をひきつける名所旧跡もありません。ピアチェンツァからの日帰りで充分見て回れますが、ピアチェンツァにはホテルが少ないので、ここに宿を取り、ピアチェンツァに出かけることもできます。
フィオレンツオーラ・ダルダ Fiorenzuola d'Arda
2. Beato Vergine di Caravaggio ベアト・ヴァージン・カラバッジョ聖堂
3. San Francesco di Assisi アッシジの聖フランチェスコ聖堂
4. Oratorio della Natività della Beata Vergine Maria ベアタ・ヴァージン・マリア聖堂
フィオレンツォーラ近くの修道院
Abbazia di Chiaravalle della Colomba コロンバ修道院
フィオレンツオーラ近くの町
1. Santa Maria delle Grazie サンタマリア・デレ・グラツィエ大聖堂
2. Convento dell'Annunziata アヌンツィアータ修道院
1. San Fiorenzo (聖フィオレンツォ聖堂)

824年に聖ボニファーチェ (San Boniface)に奉献して建設されましたが、後1273年になって聖フィオレンツォに変更されています。
当初はロマネスク様式の聖堂でしたが、14世紀、15世紀に改築を重ね、1685年にバロック様式に改装されています。街の規模からみると不釣り合いなほど大きな聖堂です。

左右対称形の均整の取れた聖堂で、中央入口を挟んだ二本と両脇の片蓋柱には壁龕がありますが、中に像はありません。
屋根には尖塔が載り、峻厳さを醸し出しています。中央入口の上には丸窓があり、両脇には尖塔形アーチの長い窓があります。
2. Beato Vergine di Caravaggio (ベアト・ヴァージン・カラバッジョ聖堂)

1432年5月にミラノの郊外のカラヴァッジョの地において、少女ジョヴァネッティ (Giovanette)の元に聖母マリアが出現したことに因む聖堂で、16世紀以降、同名の聖堂が多く建設されています。
この聖堂は19世紀初めにピアチェンツア・パルマ公国の公爵夫妻により奉納され建設された聖堂です。
3. San Francesco di Assisi (アッシジの聖フランチェスコ聖堂)
4. Oratorio della Natività della Beata Vergine Maria (ベアタ・ヴァージン・マリア聖堂)

聖フランチェスコ聖堂 (San Francesco di Assisi)の前を北に向かうと右側に出てきます。聖フィオレンツォ聖堂 (San Fiorenzo)前の広場から西に向かうと左端にあります。
入口が一つの小さな聖堂ですが、右手には立派な鐘楼があります。
フィオレンツォーラ近くの修道院
コロンバ修道院 (Abbazia di Chiaravalle della Colomba)

フィオレンツォーラから東に6kmほどのところにAbbazia di Chiarabella della Colomba (コロンバ修道院)があります。
12世紀半ばに建設された、ベネディクト派の修道院です。
フィオレンツォーラからは、南東のAlseno (アルセーノ)まではバスで行けますが、そこから公共交通手段はありません。フィオレンツォーラから直接歩いて行く方が良さそうです。
内部の写真はWikipediaをご覧ください。
https://it.wikipedia.org/wiki/Abbazia_di_Chiaravalle_della_Colomba
フィオレンツォーラ近くの町
コルテマッジョーレ Cortemaggiore

フィオレンツォーラの北約10kmにコルテマッジョーレ (Cortemaggiore)の町があります。
フィオレンツォーラからCremona (クレモナ)行きのバスで20分ほどの距離ですが、バスの本数が少ないので訪問するには注意が必要です。
1. Santa Maria delle Grazie サンタマリア・デレ・グラツィエ大聖堂

街の中央を南北に走るカヴール通り (Via Cavour)に面して、サンタマリア・デレ・グラツィエ聖堂 (Santa Maria delle Grazie)があります。
中央の入口の両脇には二本の片蓋柱があり屋根には尖塔が載っています。上には丸窓があり、両脇には尖塔形アーチの窓がある15世紀末に建設されたゴティック様式の大きな聖堂です。
形式はフィオレンツォーラの聖フィオレンツォ聖堂 (San Fiorenzo)と似ています。
聖堂前には広場があり、町役場がありますが、他に店はありません。

フィリッポ・マッツオーラ (Filippo Mazzola)の三連祭壇画があります。
2. Convento dell'Annunziata アヌンツィアータ修道院

サンタマリア・デラ・グラツィエ大聖堂の北面に沿って東に向かうと、同じく15世紀末に建立された、アヌンツィアータ修道院 (Convento dell'Annunziata)が見えて来ます。